―雑記― 2004.3

▼2004.3.30

桜が満開ですよみなさん。

 お花見行きましたか? 天舞は行ってませんそんな余力ねえよ。


●今更ながらにクトゥルーを買って読んでます。帰りの通勤電車が読書タイム。
 いやしかし、文章がかなり古風でむつかしい文体なので、結構読書慣れしてないと読むのしんどい本ではありますな。でもやはり面白いのですよ。一編もそれほど長くないし。
 まあ事前知識がないとわけの分からん本になりそうではありますな。そんなあなたに事前知識なサイト。こことかこことか。


●んでもって。
 明日が休みだというので昨日の晩、会社帰りに本屋で3000円ほど本を買う。マンガ。

 コレと。
 コレと。
 コレと。
 コレですよ。

 全部ガンダムやんか!

 まあ他にも数冊買ったんですけどね。
 それにしてもガンダムをテーマにしたものの多いこと。売れてるんか? ……や、確かに俺は買ってるなあ(笑)。
 でももうそろそろUC暦を取り扱ったものは限界に達しつつあるような。かといって新しい設定では、どーも長続きしてないし。SEEDは確かに売れてるけど――そういやDVD最終巻が出たな、この間。まだ買ってないけど。


●つーわけで、その買ってきたガンダムのマンガその他を読んでから就寝したのですが。
 翌日休みだと思うと心底すっきりした気分で寝られると思いきや。
 すでに心は翌々日の仕事を思ってげんなりしてるのですよ。

 あー休みの次の日は仕事だ、いやだいやだいや(略)と。
 あとは寝付くまでの間、レジ売ってるビジョンとか商品説明してるビジョンとかが頭の中で垂れ流されて。

 ノイローゼですか? 強迫観念ですか?


●んで休みの今日は医者行って風邪薬貰って、飯食ってラグナやって本読んでました。
 部屋片付けも、ほ〜んのちょっぴりだけやりました。風が強くても晴れてたので布団も干しました。
 でもやっぱり本腰入れて掃除したり出かけたりするにはもう一日休みが欲しいです。ホント。

 つかもういいよ毎日休みにしてくれよちくしょー!!(魂の叫び)
 ……職を探している人が見たら殴られかねないなコレ。

 でもコレでも小売・卸業の有給取得の低さを示してますし。というより今の会社に就職してから、そもそも有給なんて取ったことないですし天舞は。一応は申請できるらしいですけど、多分許可が下りません。

 ああ思いっきり休みたい。明日のことを気にせずに。


●それから掲示板ほったらかしでもうしわけないです。今日まとめてレスしましたので。私も風邪抜けないし、仕事から帰るともう日付変わってるし……。


▼2004.3.25

●再び風邪を引いてえらい目にあってる天舞ですこんばんわ。

 今年に入ってまだ3ヶ月しか経ってないというのに、今回ですでに風邪引くの4度目。このままだと1年に16回も風邪を引く計算になってしまいます。もういい加減風邪引くの飽きました。

 そんな旨を某所にメールしたところ、返信で「坊やだからさ」と言われました。ぬう。


●にしても薬のおかげで眠いこと眠いこと。
 今日は休みだったのですが、起床が午後1時ちょっと前。朝飯を食べ薬を飲んでベッドに潜り込み。
 totoから電話がかかってきたのでしばらく話をして、午後4時くらいに起き出して昼飯を食べ薬を飲み。
 そしてまた横になって夜の9時に親に起こされトリビア見ながら晩飯食べて薬を飲み。

 何か今日は、20時間近く眠ってます。

 まあでも、薬の力を借りればこれだけ睡眠できるのはよろしいなあ、と思った次第。普段だと絶対に寝すぎで偏頭痛が起きますからねえ。寝るより楽はなかりけり。


●しかしこんだけ寝てると更新しようにもネタが何一つないという困ったことにもなってしまうわけでして。
 そのうえ今も薬が効いてて眠くて仕方ありません。


●でも明日からまた仕事。ホントはしっかり休んで完治するまでゆっくりしたいのですが。


▼2004.3.21

●先日の話。

 見積書を作成しました。

 コンピュータ書籍30万円分。


●最初は見積書作成ソフトで作ってたんですが。

 お客の要望で、出版社と書名とISBNコードを入れてくれ、と言われまして。
 当然この見積もり作成システムは、本の見積もりを作るためには作られてません。パソコンとかテレビとかなら型番だけで済むので文字数は少なくて済むのですが、書名だとメチャクチャ長いものだってあるわけで。

 入んないんですよ。文字が欄内に。

 てことは、当然手書きになるわけです。

 ……ええと、だ。
 だいたい100冊近くあるんですが? ホントに手書きですか? 手書きするんですかそうですか。


 んで、2時間かけて小さな字を列記して、腕に痺れが走るくらいになりながら作って、売価確認レシートが必要なのでそれも用意して、経理に判子を貰いに行ったら、そのレシート順番どおりに並べてくれというわけです。

 もーどれがどれだかわかんねえYO!

 もう一回レシート出しに行ったら売り場は忙しくててんてこ舞い状態。レジは混雑、問い合わせ多数。
 当然見積もり作業は頻繁に中断させられ、かといってお客は夕方以降に取りに来る、てなもんでさっさと仕上げないといけないわけで。

 忙しさとテンパり具合で10割方キレてる精神状況でした。端的にあらわせば「お れ に は な し か け る な」てな感じ。


 んで。
 腱鞘炎もかくやというぐらいに腕を酷使し。
 忙しすぎる時間帯にこれでもかってくらいの忙しさで処理して。
 やっとこさできあがった見積書。

 客は取りに来ませんでしたよ。


●まあ、「こられない場合があるかもしれないけど、翌日には必ず取りに来ます」って話だったからしょうがないかもしれないけどさ。せめて連絡入れてくれよ。

 もしこんだけ苦労させたくせに「やっぱり買うのなしになりました」って言われたら私は泣くかも。
 もし「もう一度発行し直してください」とか言われたら私は客の首を絞めるかも。


●それから。会社辞めさせてください、と相談したら。
 ダメ出しを食らいました。

 代行(店長の補佐、店長の次の立場の人。店長代理のトップ)に話をしたら一応通ったんですが。店長(なおかつ営業部長で営業部門の2番目に偉い人)に「俺の目の黒いうちはお前に辞められると困る」と言われました。

 いやまあ、評価してくださるのは非常にありがたいんですが。
 正直辞めたいんですけど。
 ……あと買いかぶり過ぎです多分。天舞そんなに優秀じゃないですよマジで。

 うーん困ったなあ。
 説得できるだけのネタがないぞ。


おまいらそんなにゴミ箱を大きくしたいですか。


●あと、このネタはいまさらなのかもしれませんが、ヤム飯って扱いは何かあんまりだと思いませんか?


●しかしここ数日、えんらく寒くなってやしませんか。
 また風邪が流行り始めてるし。私もまた風邪の初期症状っぽいですよ。
 風邪になり、風邪薬で症状を抑え、飲みきってしばらくするとまた風邪を引く。
 これの繰り返しですよ。昔は春夏秋冬季節の変わり目で一年に8回引いていた風邪が、何か今や一ヶ月に1〜2回引くようになってるんですが。


●そんな寒い中、定期の更新のためだけに外出せざるを得なかった自分にエールを送ろう。


●会社の後輩社員からガンダムの曲データをmp3で貰ってきたのですが、ついでにつけてくれたmp3データの多いこと多いこと(笑)。
 そんなわけで、そんとき貰った中にあったDDRのmp3を聞きながら更新。


▼2004.3.17

●昨日っからテレビやら新聞やらで高橋尚子アテネ落選ざんまいのニュースが流れっぱなしで、そんなどうでもいいことに号外出したり特別番組やったりで、お前らアホかと思った次第です天舞ですこんばんわ。


 ……あー日本って平和だよねえ。


 何で選考で落としたんだという文句とも脅迫ともつかない抗議電話がじゃんじゃかかかってるらしいです。あぁ馬鹿馬鹿しい。
 そういや初めてのワールドカップん時もカズがレギュラーから漏れて、抗議がわんさとあったような。


 ……あー日本ってホント平和だよねえ。


●平和といえば。
 昨日の卒業式顔出しの時、墓石屋さんでコレが鎮座ましましていて、ああこんなもんが墓石になるのかと半ば呆れ返ったりしたものです。

 でも子供・孫の代になったら明らかにブームが廃れてるのが目に見えているというのに、アレを自分の墓石の横に座らせようというその感性がよく分かりません。
 いくら天舞がガンダムに傾注してやまないからといって、自分がぽっくり逝ったあとに自分の墓石にずらりとガンプラ並べたり、卒塔婆に「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを」とか描いたり、あまつさえ墓石がザクの頭部の形を模していたりなんてのは絶対嫌です。そんな墓に御参りする人々の身にもなってごらんなさい。目も当てられませんよそんなもん。


 でも変わった形の墓石をご希望の変わった方もいらっしゃるようで。こんなところで紹介してます。
 しかし墓石でデザインとかコンセプトとかイメージとか表現とか、ぶっちゃけ無用の長物だと思うんですが。望んだ人間は墓の下、なわけだし。ねぇ?


▼2004.3.16

●大学の卒業式に顔を出してきましたよ。

 つっても私のではありませんけどね。サークルの後輩たちの卒業式、ですけど。休みでしたがスーツ着てネクタイ締めて出かけました。
 なんだかんだいってOBもいたりして、楽しかったです。これから社会人&職探しの後輩たちよ、頑張れ。応援してるぞ。


●そんときに、お昼に同期&後輩OBと3名で巣鴨の吉野家に豚丼を食いに行きました。そういや天舞、吉野家で牛丼以外のものを食べるのは初めてでしたな。
 3時前という微妙な時間なのに変に混みだしててちとガックリ。そしてUの字型テーブルの向かい側で丼かきこんでるのが女子高生2人組でさらにぐったり。つかお前ら女子高生なんだから吉野家で豚丼かきこんでないでもうちっと違うとこ行けよと何となく思ったりなんかして。


コレを買いました。

 ……FFXI、持ってもいないのに。

 まあそんなことを言ったらすでにコレコレも持ってるんですがね。FFXIやってもいないのに。


 でもまあ、さすがFFというべきか、攻略本読んでるだけで面白さが伝わってきたりするんですよね。ラグナも悪いゲームじゃないんですが、対モンスターに対する戦術・戦略の深さとか、アビリティと装備とか、全般的に奥が深そうなのですよ。まあ天舞のPCはWinXPが出る直前のノートなので確実にFFXIは動かないでしょうけど。

 念のためコレを落として試してみましたがハード的になんか足らないようで起動すらしませんでした(てへ)。

 そういや会社の人たちは結構な割合でFFXIユーザーが多いようで、先日後輩社員からやりませんかとお誘いを受けました。面白そうなんだけどねえ。
 そのうえtotoもラグナをお休みしてこっちに傾注しちゃってまして、これもPC買い換えろ+こっちに来いとのお誘いが(苦笑)。


 でもむしろ天舞としてはどうせ乗り換えるとしたらコレとかがよろしいのですが。でも発狂はしたくねえなあ。


●ここしばらくマウスの動きがよろしくない。ぶんぶか振って調子を取り戻して、なんてことをやってます。コレも買い換えた方がいいのかなあ? 
 天舞としては、光学式とかワイヤレスのマウスより、トラックボールタイプのマウスにどういうわけかメチャクチャ心惹かれるのですけれども。
 衝動買いしそう。そして慣れるまで使いづらくて凹みそう(笑)。


●なんですか、休日に出かけて部室でくっちゃべって、帰りに本屋で本を買って、家でお茶菓子とお茶をお供に本を読んで、普段と比べるととんでもなく早い時間に風呂に入って、ということをやった今日は心の底から幸福感が沸きあがってくるわけです。やっぱ休みはいーわー。それも2連休は。

 ……ああ、早いとこ今の会社を逃げ出したいなあ。

 そして書店で働くの。給料安いけど。


▼2004.3.15

●今日のお休みは久方ぶりに早く目が覚めました健康的な天舞ですこんばんわ。
 つったって昼前に起きることが出来たってだけだけどさ。
 飯食った後はPCの前にどっかと座ったまんまだったし。


 ……どこが健康的なんだこの野郎! 言ってみろ! 俺の目を見て言ってみろってんだYO!


●にしても、最近あったかくなってきて非常にありがたいことで。
 やっぱ寒いのはいけません。布団からでられません。むしろ出たくありません。ていうか冬眠させて下さい。という勢いでしたが、暖かくなれば、こう、何と言うかうとうとする気候で思わず布団がほしくなるというか、やっぱり寝るんじゃねーかと自分で自分を突っ込んでみるわけです。

 のっけから何言ってるんだか自分でも分かりません。

 そんないい天気の日曜日に、自室に引きこもってパソコンでゲームやったりDVD見たりしている26歳というのは何でしょう、人生が既に終わった若年寄みたいで我ながら鬱です。ええそりゃもう。

 ちなみに世の中はホワイトデーですが。

 お返しする出費が存在せずに済むのが素敵なことですかねえ(うるせぇよ)。


●ここ4日間、うちのコーナー入荷がどえらい状況でぐったり。
 しかも最終日はあるものばっかり入荷で疲れが2倍にばーい。
 ストッカー満杯ですよ。どこに入れるですかこの本の山。

 それを残して今日から2連休なんですが。
 むしろ2連休の間が怖くて怖くてしょうがありません。

 出社したらハンパない状況になってそうでさあ……。ああやだやだ。


●3ヶ月に1回替えている当サイトのメンバー紹介。今回はFMMのメンバーに依頼するのをすっかり忘れてて、慌てて天舞が作りました。内容が気に食わなかったらその旨メールして下さいな(FMMメンバーへの私信)。


▼2004.3.11

●なにげに昨日消防庁のホームページなぞに足を踏み入れてみたわけですが。
 お堅いなかにあって、どういうわけかこんなページがあったりしまして。

 消防にFlashのゲームなんて関係ないじゃんとか、何で戦車の砲台みたいなもんがくっついてる消防車から水を放出するんだとかいう疑問はさておき。

 ミョ〜に難しいんですがこのゲーム。

 ステージ3までは行きましたが、どーしても全部火が消せません。最後の1コまではいったんだがなあ……。

 ところで消防防災博物館って実物があってもいいと思うんだけどねえ。


●ところで博物館って一口にいっても、色んな博物館があるものでして。

 麻雀博物館:世界で唯一の麻雀の博物館だとか。でも何故日本(しかも千葉県)にあるんだ?
 福島県文化財センター白河館:なぜか通称「まほろん」。まほろんって何?
 BANDAI MUSEUM:7〜8階がガンダム関係のようです。ザクマシンガンのシューティングレンジとか熱い! あとガンダムカフェなるレストランがイカス。ザビ家の食卓(ディナーコース)とか赤い彗星(カクテル)とか。
 警察博物館:パトレイバーの展示ってしてないんですか?

 何かモーレツにバンダイミュージアムに行きたくなったのはもしかして罠ですか? 罠なんですか?
 でも松戸って以外に遠い……。


 あとこんなアホくさい日本の歩き方なページもありましたのでご参考までに。


▼2004.3.10

天舞美矢の、正直、しんどい。

 何でも防火強化月間だかということで、朝っぱらから防火訓練をやらされました。天舞の役目は手を上げて大きな声で非常階段まで誘導する避難誘導班。前日から予行演習とかやって、いざ朝の本番。ウチのお店の従業員だけじゃなく、そのビル全体の従業員が参加して、火災発生と仮定されるフロアに大集合です。

 んでもって訓練開始。お客を避難誘導せよ、と呼ばれてさあ天舞の出番です。


 「非常階段はこちらです! ついてきてください!!」


 ……ついてこねえ。


 おーいついて来いよおまいら〜。おまいらがついて来ないと終わらないんだよ〜。まとまってきょとんとした顔してるんじゃないよ〜。

 朝っぱらから馬鹿馬鹿しい仕事をさせられて、当然開店準備が大変なことになってましたよ。
 まあ実際火事が起きたら訓練の成果なんかこれっぽっちもないだろうとは思われますが。防火隊長とかこのフロアじゃないし。


 おそらく火事が起きたら……

 (デモ機のプラグとかから発火したと仮定して)火事を見つけた奴が慌てる

                

 責任者、消火器を持って来いと指示する&店長代理に連絡

                

 店長代理が管理センターに連絡

                

 消火器で消火作業にあたる(多分誰も消火栓まで思いつかないと思われ)

                

 消えない。そして延焼。

                

 大 混 乱。


 ぐらいで終わってそうです。
 客の誘導とか無理だって。


 なおそんな話をしたら、お袋も勤めてたときに防火訓練やったときの話とかしまして。
 お袋は信用金庫に勤めてたのですが、防火訓練の時は各社員が真っ先に金庫のチェックをやって、んで類まれなる速度で避難を完了させて、消防署の人の総括で「こんなに早く避難が完了したのは初めてです」と暗にお客さんを誘導することをしなかっただろというお叱りの言葉をいただいたなんて話を聞きました。


 まあ避難誘導とかは別にやってもいいですけどね。
 もちろんお客と一緒に天舞も避難しますよ。会社から。
 そして翌日から来なくなる、と。


●totoと2時間ほど電話でおしゃべり。

 そーいやメールのやりとりやラグナロクのチャット以外で話をしたのは久しぶりという事実は、なんかこう、忙しいんだかなんだかという感じではありますな。
 まあ先週はすこぶる生気がなかったtotoさんなので一安心。リネージュUでブイブイ言わせてるらしいです。こぉの廃人め(笑)。

 ……ところで気になったんですがtotoさんよ、携帯でそんなに話して料金大丈夫なんかね?


●ネットをうろうろしてたらこんなイラストサイト。フリークス満載です。そして上手い。
 まあクトゥルフなイラスト探してたらこんなとこに着いたんですが。


●詳細は書きませんがクサレな客が立て続けに。何か1件は私がいない時に店長出せとかいうクレームになったそうで。
 知るか。

 ちなみに店長出せとか偉い奴出せとかいう奴に限って「謝罪文書け」だの「謝罪を公式な手段で発表しろ」だのいくらしいです。
 何様のつもりだか知りませんが、勘違いさんもいいとこ。まあこういう連中はこの世からいなくなったって誰もこまr(略)


▼2004.3.7

●医者から処方された風邪薬を飲みきった翌日よりまた体調が悪くて、しょせん薬の力がなければ風邪のウィルスに対抗できない、あたかも抵抗力のない白子のような天舞ですこんばんわ。

 ※ちなみにここでの白子とはアルビノのことであって、白くてすべすべぷりぷりした鍋に最適のおいしい白子ではありません念のため。


●で、今日はまた薬貰いに医者にいかなきゃな〜、と思っていたのですが。
 目覚ましを朝の10時にかけたにもかかわらず目覚めると午後の2時。
 疲れてるのは分かるんだけど、おかげで医者に行けなかった……。会社行くときは目が覚めるんだからもうちっと頑張って目覚めてくれてもいいんじゃねえか自分の身体。


●そういやゲームキューブでこういうのが出ます。ちょっと前に出たコレといい、とかくガンダムは我々の心を捉えて離さないわけです。

 んで。
 ゲームキューブの『機動戦士ガンダム〜戦士達の軌跡』で、こんなキャンペーンが。

 うおお!
 熱い!


 Zガンダムホットスクランブルと言えば、知る人ぞ知る中途半端なシューティングになぜか迷路アクションゲームがくっついた微妙ゲー名作。このソフト自体も限定モデルで百式カラーなメッキタイプがありましたが、その上また限定で出しますがバンダイ。

 この情報を先日のゲームコーナーの棚卸で知って、ゲームコーナーの人と以前の私の上司であるU主任(今はゲームコーナー責任者)とひとしきり「熱い」コールを響かせてました。


●まあ、でも買わないんだろうけどね。やる暇ないしゲームキューブ持ってないし。


●遅まきながら当サイトが5000HITしました。こんな超適当に天舞の愚痴とかを記してるだけの隠遁サイトにいらして下さってありがとうございます。
 そして自分でその記念すべき5000HITを踏むという(苦笑)。


▼2004.3.3

●灯りをつけましょぼんぼりに〜♪

 ぼんぼりって漢字で書くと雪洞って書くんですね今日初めて知りました無学の天舞がお送りしています。


[ラグナロク興味ない人はすっ飛ばしてください]
 さて。
 天舞がやってるMMORPGのラグナロクもひな祭りイベントでアイテム持ってくと菱餅や雛あられと交換してもらって色んなMAPに飛ばしてもらえるぞ(正直、ビミョ〜)キャンペーンをやってるわけで、メンテナンス明けすぐにイベントに参加したりしていろいろ楽しんでます。

 で。
 イベントの関係で、普段“活気のある港町”という設定なのに普段は人っ子一人いやしない港町アルベルタは人がいっぱいです。


 それとは関係なしに、みょうちきりんな人だかりを発見。



 枝モンファイトだ!! 初めて見ました。

 ――説明しよう! 枝モンファイトとは、モンスターを召喚するアイテム“古木の枝”を使用して、ランダムで召喚されたモンスターを使って相手と戦う、誰が考え出したかしらないが面白そうな草の根イベントだだだ!!

 詳しくはこちら。




 挑戦者も行列をなしていて、人気が伺えます。

 途中、対戦台の上にワープしてきた騎士が「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 」と慌てて、周囲の人が「騎士召喚キター」と楽しんだり。
 見てて面白かったです。


●最近また寒くなってきてしまって困った限り。風邪も抜け切っていませんしね。
 んでもって今日も偏頭痛起こして頭痛薬を飲む日々。

 しかし本気で頭痛薬の減りの早いこと。
 会社で頭痛くなると支給された薬箱に入ってたバファリン飲んで抑えるのですが、支給された分は先日飲みきってしまいました。マツキヨで買い足して薬箱の中に放り込んでます。自宅は自宅用でおいてあるんですが、これも今日飲みきっちゃいまして、また買ってこなきゃ、という具合。

 どうにか薬を飲む生活から離れたいんだけどねえ。

 そういや先日の棚卸も途中でメガネかけるのが辛くなってきて頭が痛くなってきて……というのをやらかしたし。目を酷使しすぎてるんでしょうか? 確かに休みの日もPCの前でラグナやってるか、本読んでるかのどっちかで遠くなんか見ないしなあ。


●それ以前に休みの日もちゃんと朝起きて夜更かしせずに寝るという規則正しい生活すりゃ治るらしいんだけどね。私の偏頭痛は自律神経失調症から来てるらしいので。

 幼少のころを思い出すと、天舞の親父は休みの日も9時くらいには起きてきてたなあ。で夜は11時に寝ちゃうの。ちゃんと私ら家族を遊びに連れてったり、犬の散歩に出たり、ゴルフに行ったり、タフだなあと改めて実感――

 ――つかオイラがダメダメすぎるだけなんですよねとほほ。

 でも夜更かしせず朝ちゃんと起きるなんてちっともする気になりません。天舞の最近の愉しみといったら惰眠を貪ることですから。ええそりゃもう。


●そういやまたもや一日ラグナしかしてないから更新のネタがないことないこと。
 休日くらいネタ文章でも書かないとやはりよろしくないわけですよ。
 でもネタ文章を思いつくのがたいがい会社で仕事中だったりして、で思いついたときは「次の休みのときの更新で使おうっと」とか考えちゃって、でそのまますこーんと忘れてしまうのがいつものパターンなのでどうしようもありません。


▼2004.3.1

●昨日のことなんですが。

 どういうわけかスターバックスコーヒーヘッドハンティングされるを見る。夢ん中で天舞はえらく相手先の人に気に入られてました。
 しかし、なぜにスタバなんだろう? 今までの人生のうちで数えるくらいしか行ってないのに……。

 ちなみに今日の朝、やや寝過ごして慌てる夢をうとうとしながら見て、はたと気がついたら起きなきゃいけない時間を5分ほど過ぎてました。正夢ですか?(単に目覚まし時計がなったのを止めて、中途半端に覚醒した脳みそが見せてただけっぽいけど)


●今日も今日とて棚卸。本日の部門はCD・DVDコーナーほか。
 棚をぴっぴこぴっぴこスキャンしてたら、バトルロワイヤルとかあって、あー流行ったなあとか思ったんですが(ちなみに天舞は映画も原作も見てません)。

 よくよく考えると。
 あの作品、根本からおかしい。

 そりゃ中学生が武器を持って殺し合い、てのがそもそもおかしいんだけど(まあそれが作品のテーマなんですが)、それよりなによりおかしいのは設定。


  西暦1997年、東洋の全体主義国家、大東亜共和国。
  この国では毎年、 全国の中学3年生を対象に任意の
  50クラスを選び、国防上必要な戦闘シミュレーション
  と称する殺人ゲーム、“プログラム”を行なっていた。
  ゲームはクラスごとに実施、生徒たちは与えられた武器
  で互いに殺しあい、 最後に残った一人だけは家に帰る
  ことができる。(裏表紙より)



 ちなみに全体主義国家ってのは、ぶっちゃけナチスとかのファシスト国家のことですが。

 そういう挙国一致な軍事国家が、戦闘要員でもあり労働力となりうる若者ムダに浪費する意味がねーだろ、と。

 若者は貴重な労働力ですからね。存在がGDPに関わってきますよ。それを毎年50クラス分選出して間引いてるわけですから、そりゃ子供はみるみる減ってきますわな。
 第一国防上必要な戦闘シミュレーションを経験させたかったら、フランス外人部隊みたいに傭兵として貸し出すなり、国内で徴兵を義務化すりゃいいだけであって。戦争は数がものをいいます。生産力がものをいいます。少数精鋭なんてのは強力なバックアップがあってこそ。アメリカのデルタフォースだってあれ単体で攻め込んじゃ集中砲火くらって全滅ですがな。

 となると。
 本来のバトルロワイヤルは、戦力と生産力を担う若者ではなく、ろくすっぽ働けず戦争にも駆り出すことができないお年寄りたちで行われるのが筋ってもんでしょう。


 つうことで、正しい真・バトルロワイヤルは――

  西暦1997年、東洋の全体主義国家、大東亜共和国。
  この国では毎年、 全国の65歳以上の老人を対象に任意の
  老人ホーム50施設を選び、年金制度維持上必要な口減らし
  と称する殺人ゲーム、“プログラム”を行なっていた。
  ゲームは老人ホームごとに実施、お年寄りたちは与えられた
  武器で互いに殺しあい、 最後に残った一人だけは家に帰る
  ことができる。


 となるべきであって、そうすると支給される武器も「餅(喉に引っかかって窒息させる)」とか「室内の段差(つまづいて骨折)」とか、直接的な武器もゲートボールのスティックとかとか投擲用入れ歯とかになって、R−15指定にする必要のない作品ができあがるわけで、社会の抱える老人問題も考えさせられる素晴らしい作品になると思うのだがどうだろう。

 あと、いまさらバトロワかよというツッコミはなしの方向でお願いしたい。


→雑記へ戻る

→TOP
→INDEX