2012年2月:寒気ことのほか厳しき日々編
――Presented by “MIYA Amamai”,and FMM corporation. menu previous next


2012.2.3 北の大地  

●北海道のお店にいた人が異動してきたのですが。
 いま、着ている背広が夏物だそうです。

 「関東はあったかいね」って言ってました。

 北国は恐ろしいところだと思った天舞ですこんばんわ。

 人は……環境で、こうも変わるものか……っ!

 まあ、道内の女子高生とかは、制服のスカート生足で「今日は最高気温がマイナスじゃないから寒くないよね」って会話してるって聞きますし。

 でも沖縄とかの人たちが夏に関東に来ても、「関東は涼しいよね」とは言わないのはなぜだろうという小さな疑問を感じつつ、関東からめったに出ることのない身としては北国と南国の気候に思いをはせるぐらいしかないのです。

 わざわざ寒い時期に北に行きたいと思わないしなー。
 でも北海道は美味しいものが多いからなー。

 ところでこの時期、北海道の方とか豪雪地帯の方って、洗濯物どうするんですかね?
 表に干せないよな……と思った瞬間、もちろん室内に洗濯乾燥機を常備しているに違いないと気づいた次第。
 しかし、それより昔はどうだったんだろう。最高気温が氷点下だと洗濯なんぞできないような気が。

 それにしても今年の冬は寒すぎる。
 や、所詮関東地方、しかも南のほうの人間なんで、東北より北の寒さと比べるべくもないのですが。
 それでも寒いモンは寒い!
 室内でも吐く息が白かったりするとか、もうね! アホかと! バカかと!

 そして寒いのでキッチンに立ちたくない今日この頃。
 炊事が辛いのねん。


●ところで、先日iPhoneに変えてここが不満、という中のひとつに“携帯の絵文字が全部化ける”というのがあったのですが、これが先日改善されて、フツーに絵文字も受信できるようになったのですよ。
 あと、常時受信も3月までには改善予定とか。
 これで不満が減って万歳!

 
2012.2.7 布団という名の冬季の楽園  

寒気ことのほか厳しい毎日が続いていて、心が折れそうです。

 天舞ですこんばんわ。
 こうも寒いと外出はもちろんのことながら、キッチンでの炊事はおろか、むしろ布団の中以外の場所へ出るのも億劫というもの。

 布団被り虫として生涯を終えることができぬものかと真剣に考えてしまいそうなのですが、節分も過ぎて、暦の上では春でございますことよ。

 きっと、「暦の上では春、暦の上では春、こよみのうえでははる……」と唱え続ければ、寒さも凌げるに違いない。
 同様の効果に、残暑厳しき8〜9月に唱える「暦の上では秋」の呪文もあります。ドラクエで言うフバーハみたいな。ソードワールドで言うと、神聖魔法4レベルのヒート・プロテクティブ・サークルおよびコールド・プロテクティブ・サークル。

 しかし、そう捉えると。
 4レベルプリーストが「暦の上では〜〜」とぶつぶつ呟くとドラゴンのブレスから身を護れるっていうシュールな光景が浮かびます。
 まさにいわしの頭も信心から。


●しかし、こー寒くて布団の中から出たくないときは、スマートフォンが暇つぶしに大活躍ですよ。
 ネットもできるし、YouTubeも、画質を気にしなければニコ動も見られるし、新聞も読めるし。

 先日の雨模様の日は、午前中に起きたけれど寒さに布団から出たくなくて、午後になるまで横になりながらiPhoneでニコ動のゆっくり達のクトゥルフの呼び声TRPGを0話から見直してました。
 他にもゆっくり妖夢と本当はこわいクトゥルフ神話も始まって、徐々にニコ動でクトゥルフものが増えつつある昨今。アイマスとかも入れれば結構な数になってるんじゃないかなあ。

 ああ、クトゥルフやってみたくなるね。
 まあ天舞は新紀元社のd20版と、エンターブレインのBRP版(どっちもamazonリンク)の両方のルールブックを無駄に所有してるので、クトゥルフやりたきゃお前がキーパーやれYO! と言われてしまうかもしれないのですけど。

 いや、探索者やりたいんだよぅ!
 キーパーに「SANチェックどうぞ!」って言われたいんだよぅ!

 あと、どーもパーセンテージロールや下方判定のゲームはシナリオ作るの上手くなくてねえ。


●ところで天舞さんは現在百人一首を覚えなおし中です。

 なんでいきなり? しかも今さら? ちはやぶるの影響か何か?

 色々と憶測を呼ぶかもしれませんが、実は大した理由ではなく。
 ちと会社での会話で、百人一首の話になったとき、下の句を間違えるという恥ずかしい思いをしたもので。

 まあ、幼少の頃より天舞は百人一首に親しんではいたのですが、全部の歌を覚えられるほどでもありませんで。
 有名なやつを、せいぜい10〜20首くらいかな? 覚えてるのは。
 学校によっては中学くらいで百首全部暗記するところもあるようなのですが、天舞の中学はそんなんやらなかったし。

 てなわけで。
 百人一首の解説の載ってる軽ーい文庫を所望して、帰りの電車で読んで覚えるわけです。
 とりあえず1週間に10首ずつ。
 だいたい3ヵ月で全部暗記できればいいなー、と。

 別にこれで覚えたところで、何のメリットもないのですけども。競技かるたに出るつもりもないし。
 まあ教養の範囲ってことで。

 
2012.2.10 ロマンの塊、銃火器スマートリンクシステム  

お疲れホリデーでおなじみの天舞です。なんだそのキャッチコピー。

 やー、寒いからか疲れてるからか、もしくはその両方なのか、やる気がまったく湧きませんよ。
 で、やる気は湧かないのに偏頭痛は湧いて出る、このやるせなさ。

 んでもって、普段から頭痛のたびに使ってたイブプロフェン系の頭痛薬が本格的に効かなくなってきてしまったので、ついにロキソニンデビューとなってしまいました。
 今んところ、まだ飲んでないけど。

 まあ、最近の天舞に起こる偏頭痛は我慢できないレベルじゃない、微妙な痛みの程度で収まってるので、頭を低くしてゆっくりぐったり過ごせば薬を飲まずに済むのです。仕事中に痛くなるときも、帰宅するときまで痛みが大したことないレベルなので。

 それにしても、当初はこの休みで部屋片付け&買ったアーカムホラーの中身チェックしたかったんだけどなー。
 ニコ動見ただけだったなー。
 ご飯も近所のスーパーの出来合いお弁当で済ましてしまったし。
 寒いのに雨で、心底外出したくなかったんだけど、何せ冷蔵庫の中に食材が残り少ない&米切れとなれば、出かけざるを得まい。
 ものすげえ着込んで出かけました。シャツ、長袖シャツ、タートルセーター、上着、コートにマフラー。


●とまれ、生身の身体だから寒かったり、偏頭痛が起きたりするのですよ。

 やっぱり機械の身体の方が便利だよ! 攻殻機動隊みたいな義体、早く発明しておくれ!
 あとはシャドウランのストリート・サムライみたいなサイバーウェアばりばり仕込めるような!
 サイボーグ009じゃないけど、あーいうのはロマンなんです! ロマン!

 脳内で起動する増強システム!
 展開する腕部! 中から現れる火器!
 眼球内に表示されるサイバーリンク!
 人間の反射神経を超えた超高速の動き!

 でもピアスとか、身体に穴を開けるような装飾は気に食わないと思うこの矛盾。
 耳たぶに穴を貫通させるのとは比べ物にならないくらい、サイバーウェア埋め込むほうが人体切ったり開けたり引っこ抜いたりするはずなのにね。


●あと、栄養と休息を取れば勝手に再生してくれる生身の身体とは違い、機械化された身体はメンテナンスが恐ろしくめんどくさそうです。
 現実の車検だって2年に1回、だいたい10万円くらいかかるのですから、人体に組み込んでる場合、人間ドッグみたいなところに入院してガッツリ埋め込まれた装備品を点検せざるを得ないでしょうし。

 第一、一般人が腕から火器を出したり視界内に火器と連動したスマートリンク表示させたりする必要性はない。まったくない。

 ……なので。

 ヘッドマウント型ディスプレイ(ゴーグルみたいな形でテレビとか映像が見られるやつ)に付随する、なんちゃってソフトウェアとして、そーいうの登場しないかなー、と淡い期待を寄せてみる今日この頃。

 赤外線か何かで視界の中心にある物体までの距離が無駄に表示されて。
 視線の動きに合わせて雰囲気レティクルが追随して。
 レティクルと物体が重なると、意味もなくLOCK ON表示が出て。
 あと内蔵されているセンサーで自分の向いている方角と、視線の角度と、移動速度が表示されれば完璧。

 これならサイバーウェアを仕込まなくてもロマンに浸れます。

 無駄に洗練された無駄のない無駄なアプリケーションですよ。欲しい!


 ……ん? でもこれって寒さと偏頭痛対策にはなってないな。まあいいやロマンが満たされるから。

 なんて文章を書いた翌日は、雨は降ってるがヘンにあったかかったりして、もうわけわかめ。
 一雨ごとに春が近づくなんていいますが……。

 
2012.2.13 探索者たちの阿鼻叫喚  

どういうことだオイ……コイツ本気で殺しにかかってるじゃねぇかよ?!(アーカム市で、神話カードを引きながら)

 天舞です。
 先日はFMM総会でした。
 誰もシナリオ用意してませんでしたが。

 いや、もうね。
 FMMメンバー全員が死に体でね。
 シナリオ作成とか無理無理無理! てな状況だったので致し方ない。


●天舞は、建国記念日のおかげで雑誌前倒し攻撃をくらい、超絶ぐったりさんだったので、起きるのつらかったのなんの。

 12日が日曜でsweetとかの女性誌が前倒し、さらに11日が祝日のため休配でさらに前倒し。
 そしてドミノのように2日分の雑誌が前倒しされた10日は、これまたGainerだのFINEBOYSだのといった男性誌の発売日。
 かつ文藝春秋も発売日が10日。しかもこの文藝春秋は、3月の恒例、芥川賞受賞作全文掲載号なので通常の倍以上入ってくる。

 この時点で作業量がオーバーフローしているというのに。

 店長が社内の会議で本社へ外出。
 副店長はテナントの会議で不在。
 2月頭に社員が1名異動して補充人員がいないので、この時点で3名マイナス。

 さらにアルバイトさんが2名体調不要で欠勤。

 その上、なんか監査が入るとかなんとかで、バックヤード通路に出しているカゴ車を全部どけなきゃいけない、とか。

 なにこのリーヅモ飜牌ホンイツドラドラぐらいのテンパり具合は。満貫・跳満超えた倍満レベル?
 朝7時30分から出勤して、忙しい午前を終え、お昼食べて、雑誌を出して、人のいないレジを回し、雑誌を出し、カゴ車どかし、毎週配送する定期分の納品書を作ってFAXし、文藝春秋を出したら午後9時を回ってました。
 12時間を超える労働は、今の店に移動してから久しぶりだよ。そして朝からいるのに午後9時過ぎまで残ってたのは初めてだよ!


●とまあ。
 上記のように天舞は死に体でFMM総会だったのですが。
 totoも壬鉄も状況は似たり寄ったりで。
 お疲れ三昧の開催です。

 とりあえずtoto宅にお邪魔して、ニコ動を見たり、ACXを試しプレイしたりした後、天舞が持っていったアーカムホラー完全日本語版のプレイと相成ったわけですよ。

 で。
 冒頭の一言につながる、と。

 や。
 無理だろこれ!
 これでもかってくらい怪物が出るよこれ!
 グレート・オールド・ワンがあっさり復活しちゃうよこれ!

 と、プレイする我々3人阿鼻叫喚。
 カードの内容を見るたびに「どういうことなの!」「救いはないんですか!」と叫ばずにいられない。

 まあ最初は、全員が行動して1ターンなのを、1人行動すると1ターンとルール読み間違えて、3倍の速度で開くゲートと、それにより現れるモンスターと、ちゃっちゃと溜まる破滅トークンのおかげで超高速復活イタクァさんという無理ゲー。
 それをFMMメンバーが動かす探索者3人の知恵と勇気とマンチキン(笑)の合体友情パワーで、3名中2名の犠牲を払いつつ復活したイタクァさんを無事退けるという荒業をやってのけたりしました。

 その後、正しいルール運用(笑)でやや楽になったプレイ、今度はハスターさん相手に何とかゲートを閉じようとするもまったく果たせず、結局復活したハスターさんを探索者3人が全力攻撃でキルするという、クトゥルフ神話とは思えない神殺しプレイ。

 おかしいな、グレート・オールド・ワンが復活したら破滅エンドで終わるだろうに。
 なにゆえFMMのプレイでは2回とも復活したらそいつをパンプアップキルという脳筋プレイになってるんだろう。

 まあ、初プレイで戦略も立てられない手探りプレイだったのですが、非常に面白かったですよ。マゾくて。
 カードの中身とかイベントの傾向が分かれば、その対策を立てた戦略でプレイできるだろうから、2度おいしい。

 難を言えば、ボリュームがあるのでゲームを理解するのが大変なのと、カードとかコマとかいっぱいあって準備するのが手間ってとこでしょうかね。
 でも、理解しちゃえば、たぶん1プレイ1時間強〜2時間くらい? 慣れない状態で始めたのに、お昼過ぎ開始で2プレイできたもんね。気軽にぱぱっとってボードゲームじゃないけど、大作ゲームみたいにどっしり腰を落ち着けないといけないゲームほどでもないのがいい感じ。

 あと、ネットでアーカム・ホラーの攻略ブログがあったので、買ったけどいまいちゲーム内容が理解できない人は読むといいかも。そうだよ私だよ!

 
2012.2.16 眠りの国へのフリーパスが欲しい  

なんかいろいろお疲れで、ご飯作るのも億劫な天舞さんですジェーンドブリィ。
 米すら炊く気にもなれない疲労具合というのはどういうことだろう。

 洗濯はするんだけどね。まあ洗濯機に洗い物と洗剤を放り込んで、時間がきたら干すだけだから楽。
 洗濯物が綺麗になって乾いて洗剤の香りがするのが好きなのですよ。
 だから休みの日に天気が悪いと鬱。洗濯物が乾かないだろー!

 しっかし、最近カフェインにめっぽう弱くなってしまいました。先日帰宅して晩飯時にインスタントコーヒー2杯飲んだら、そりゃもう寝付けないのなんの。
 翌日も休みだから問題なかったものの、目を開けてるのも辛いくらいで眠りたいのに、午前4時を過ぎてもまったくもって眠気が訪れないときたもんだ。
 なんかもうやけくそになって、布団引っかぶった状態でiPhoneで動画とか見たりしました。寝たいのに。

 そんなことをしたせいか、ちっとも疲れが取れないわけで。

 思う存分寝てたいなー。
 眠りをコントロールできればなー。

 まあ、本格的に睡眠障害に悩まされているわけではないのですが(そしたらもうお薬の出番だし)、眠りたいときに眠れないのはイライラするのですよ。
 普段なら現在マスタリングしているシナリオの続きとか、頭の中で構想ン年になりつつある銀英伝ぽい設定の大河SF戦略物語の埋まってないストーリーを延々考えるとか、そんなちょっと脳みそを使う考え事とかしていると、自然に寝付けるんですが。
 先日は布団の中にいるのに足腰が冷たくて、前述した考え事に意識が集中できず「あー足冷たいー、腰冷たいー」と寝返りごろごろ、掛け布団と毛布何度も身体に巻き直しって状況だったからなあ。


●……などと、上記のように生活リズムダダ狂いになってしまうような休日を過ごしたら、休日明けの仕事で偏頭痛発生。

 ある程度仕事が片付いたので、仕事の合間の息抜きに、密かに軽くサボって入荷品のコンビニコミック版(サイズの小さな雑誌っぽい表紙のないアレね)カイジの17歩編を読んでたら、急激に頭が痛くなってしまってですね。

 帰宅するころには、そりゃあもう、吐き気を伴う頭痛で完全にグロッキー。
 料理なんか作る余力もなく帰り道のスーパーで惣菜と弁当を買ったのですが、会計してる最中に倒れそうになった。マジで。

 家について。
 無理やり食事を取って。
 先日買ったロキソニン! 効いてくれ!

 と服用してさっさと就寝。
 お風呂は明日起きたら! と目覚ましを普段の起床の1時間前の午前4時にセット。

 幸いロキソニンは効いてくれて翌朝は動けるようになりましたが、やっぱり偏頭痛の後遺症でお昼過ぎくらいまでかなーり体調悪い一日でしたことよ。


●ところで日課のニコニコ動画視聴ですが(←日課にすんなよ)、第8回MMD杯のおかげで時間がいくらあっても足らないのです。
 第7回の時は毎日見てたんですけど、今回はもう総合ランキングに入るのですら多すぎて、ろくすっぽ見てません。
 休みの日に見ようかなー。

 あと異識先生のあっちこっちアニメ化公式ページが出来上がってますよー。
 4月からかー。

 私はテレビ見ない人だから、ニコニコ動画あたりで見られると嬉しいんだけどなー(ちらっ)。

 
2012.2.20 ばたんきゅ〜  

今週はヘタってます。

 週明けは偏頭痛。
 週の終わり2日間は遅い帰宅。
 そして休みの初日はまた偏頭痛。

 飯を作る余力さえありゃしない。
 おかげで、今週は買い食いまっしぐら週間になってしまいました。いかんいかん。
 特に遅番の日なんか、朝→駅蕎麦、昼→社食、晩→帰宅が遅くてコンビニご飯と、3食全部自炊してないときたもんだ。

 というより、寒さが厳しい2月から、ちょくちょく自炊の割合が落ちてるのが困りどころ。
 体調不良と遅い帰宅はしょうがないとして、寒さのおかげでキッチンで料理してたくないというのが拍車をかけてます。
 毎晩毎週頑張って自炊してた時期とは雲泥の差。

 こうなると、健康面はもとより、出費の面で非常に厳しくなってしまうのですよ。
 買いたい本も買えないこんな世の中じゃ〜。

 今日は日差しがあったかかったから、久方ぶりに布団を干したりしたのですけど。
 まだ窓の外から見える、向かいの御宅の梅はつぼみなので、春はまだ先なんだろうなー。雪もちらちら降るし。


●それにしても偏頭痛には困り物ですよ。
 ロキソニンは効いた。効いたんだが、そんなに効きは早くないような気がする。
 でも効いたあとはしっかり効き続けるね。痛みがぶり返すようなことがなくて一安心。

 なるべく偏頭痛が起きないような生活(=規則正しい生活をする。休みの日もちゃんと朝早く起床)すれば、頭が痛くならない上に一日充実した有意義な時間が過ごせるのかもしれませんけど。
 天舞は休みの日の一日を費やして、ぐったり死んだように部屋から出ない休日を送らないと、一週間の仕事が辛くて辛くてしょうがないのです。


●あ。
 あと、天舞がイチオシ、ニコニコ動画のはやぶささんがついに完結しました。そして本も出ました。
 本は取り置きしてあるけど、前述の通り自炊おサボり月間のおかげで財布の中身が心もとなく、しょうがないので他に買う予定のものとあわせて取り起き状態。
 早く身請けしてやらんとなー。

 せっかくなのではやぶささんを1から5まで拡散貼り付け。1〜4が10分くらいなのに5だけ30分くらいあるから注意。
 見たことない人はもとより、前に見たけど内容忘れちゃった人も再度見ればいいと思う!

 はやぶささん1
  

 はやぶささん2
  

 はやぶささん3
  

 はやぶささん4
  

 はやぶささん5
  


 Pixivでも見られるけど、やっぱり動きと曲があると感動の度合いが違うのです。
 あとはオレンジゼリーさんがはやぶささんを作る原動力になった動画と、当然JAXAへのリンクかな。

 
2012.2.24 環境ごとに表示が違うのは  

●前回の更新のあと。
 ちょいと寝る前に、寝床でiPhone使って自分のサイトを見てみたら。

 サムネつきのニコニコ動画のリンクって、なにも表示されないのな。

 翌日、リンクを貼り付けて、iPhoneでも見られるよう改善しました。
 YouTubeはしっかり反映してくれるのに。
 こないだ、出先でちょいとiPhone使ってネットで調べ物しようとしたら、調べ物先のサイトが全体的にFlash使ってて、何一つ情報が表示されなくてイラッときたりしました。

 Flash未対応なのが癪に障って、またもやスマートフォンにストレスマッハな天舞さんです。みなさんいかがお過ごしですか。

 それにしても、iPhone便利なんだが、YouTubeの画質の綺麗さに比べ、ニコニコ動画の再生環境のダメさはなんなんだろう。
 アプリ使ってみるとコマ送り状態、アプリ使わずに見ると音しか再生されないor再生できてたのが途中で画面ブラックアウトというのが……。

 ならPCで見ろよ、って話になるんですが。
 どーも最近、ウチのパソコン動作がもっちゃりなんですよね。
 よく分からないプログラムが結構な確率でハングしてて(どーもノートのスライドタッチパネルを制御してるプログラムっぽい)、その度にブラウザの反応が激重になっちゃって、再起動したりしてるのですよ。

 いい加減新しくしろってことかね? 確かにまだXP時代のノーパソだしなあ。2世代前はそろそろ骨董品と考えて然るべきだろうし。

 しかし新調するには、予算がががが。

 ちょいと短いがネタがさほどないので今日の更新はここまで!

 
2012.2.27 1回休みのマスです  

●先週の1週間、勤務5日のうち4日が帰宅遅くて、最終日は帰宅して駅に着いたら日付が変わる直前という状態だったので、今回の更新はお休み!
 疲労のために起きたの午後1時過ぎだし、布団から抜け出せたのは午後2時過ぎだし、しょうがないということで。

     
――Presented by “MIYA Amamai”,and FMM corporation. menu previous next


→TOP
→INDEX