Σ プパって攻撃するんですねえ |
●クリスマス真っ只中のルティエ。穴の開いた靴下をプレゼントボックスに変えてもらうべく、街中をうろうろしていたところ。 ふらふらふら、っと目の前を過ぎっていくアルケミさん。何かを引き連れてます。 ![]() Σ プパ?? アクティブ?? しかも動いてるよ!! あれって動かない、攻撃しない敵なんじゃ…… で、攻撃方法は―― ![]() かぱっ。 ↓ ![]() ばくんっ。 ↓ ![]() うひー!!! ●あとで知ったのですが、古木の枝で召還されるとプパだろうがペコペコの卵だろうがアクティブになるとのこと。 でも普段動かないものがうろちょろと動いて、なおかつガパガパやってる様は怖いものがありますねえ。 でもよくよく考えてみると。 このモンスターはあくまでサナギなので、孵化するのですよ。蝶のモンスターに。 でも、ぱくんって割れて攻撃してくるってことは中身がないじゃんかよおい。 ●いったいこの生き物は何なんでしょうか。 考えられることとしては、 @サナギとしてのプパとは別の生き物 A本来プパというのはサナギの状態でも捕食する生き物 B変態の過程で成体にならずに違う変態をした @に関しては、じゃあその似た生き物は何でMAPに生息してないのか、と言われるとぐうの音も出ません。もちろんAも同様。どうしてMAPにいるプパは攻撃してこないんだ、と言われたら何も返せませんがな。 ということで、おそらく気象とかでサナギから蝶になり損ねたプパが、別の変態として蝶として構築していた内部を変化させ、移動して近づくものを捕食する成体へと変化したのではないか、と。 (不定期更新でまだまだ続きます) |