2009年6月:引っ越し狂想曲編 |
――Presented by “MIYA Amamai”,and FMM corporation. | menu | previous | next |
2009.6.2 | 転居転転居 転居! | ▲ ▼ |
●お・う・ち♪ 1k6畳♪ お・う・ち♪ バストイレ合体♪ お・う・ち♪ 駅徒歩15分♪ お・う・ち♪ ベランダ南向き♪ ということで引っ越しました。一人暮らしの天舞です(上のは「新東京ハイパーウェイ」という同人音楽CDの3曲目“life in the shoe box”という曲をもじったもの。月刊シンソニードラジオなるネットラジオでEDにも使われてたみたいです。どっかでサンプルないかと思って探したけど見つからないので、新東京ハイパーウェイの視聴データから聞いてみてくだしゃんせ)。 ここの更新をしてなかったのはそれが原因です。別に病気や事故で入院してたとか、そーいったわけではございませんでしたのでご安心をば。 まあ、まったく更新のできない状況ではなかったのですが、4月の休みをほぼすべて使って、部屋探し、引越しの手続き、契約その他もろもろを行っていたので、更新に手がつけられなかったというのが正直なところ。 5月の連休明けに新しい住所に引っ越して。 これまた何やかやと手続きしたり、必要なものを購入したり。 やっとこさネット環境を導入できたのが5月末になっちゃった、ということなのでした。 ……しかし、告知も何もせず更新停止していたのに、メールとかでどこからも心配の声がやってこないのはどーいうわけなのだろう、とちょっぴり寂しくも思ったわけですが。や、アクション起こさないだけでみんな心配してくれてたのは知ってるけどさ。 ●まあ急遽引越しした理由なんですが。 いろいろあるものの、まあとりあえずは通勤がしんどい、というのがあるのですよ。 前の職のときは地下鉄1本、しかも行きも帰りも座っていけたのですが。 いまはそうもいきません。 朝=踏み切りに引っかかる、引っかからないで電車1本分違うのがイヤ。で、踏み切りに引っかかると、天舞の早足でぎりぎり次の電車に間に合わないというやるせなさ。そして乗り換えで職場へ行く電車は、毎日超満員でぎっちぎち。某ネズミ帝国に電車で行くための路線なので、春休みとか夏休みとかの期間は、満員電車の乗り方がなってないオバカさんたちにイラつくこと、イラつくこと。朝からお疲れ。 夜=1時間に電車2本。18分発の次が52分発の終電ってどういうことだよ。そして、その終電で乗り換えの駅に着くと、乗り換え先の電車にぎりぎり乗れるか、乗れないかという状況なのです。1分早ければ普通に乗り換え、1分遅ければ間に合わない。だいたい20〜30秒で乗り換え先の電車が発車してしまい、次は乗り換え先の路線の終電で到着が10分後。乗り換え先のホームへ全力ダッシュです。もっとも、これもたまに到着が遅れて、電車が着いたときにはすでに発車済なんですけど。 というのを毎日やってりゃ身体にこたえます。 さらに、2月末にぶつけた膝、このダッシュのおかげで痛みが治りませんで。そりゃ下り階段を2階分走り降りるのだから、膝に良いわけがない。 ●しかもこの路線、やたら雨風に弱くてですね。 すぐ遅れる、運休する、そして他に並走してる路線なし、という3重苦。そのくせ行きも帰りも座れない混雑さ。メリットがないよ、メリットが。まあ通勤電車ってのはもともとそんなもんだけど。 そもそもですよ。 元々の住まいと職場、直線で行けば右斜め下に行けば到着できるものを、路線の都合で、カタカナの“フ”の字みたいな経路じゃないと到着できないってのがありえないのです。 とまれ、引っ越した今ではもうどーでもいい話ではあるんですがね。 ということで今月は、天舞の引越し談義で更新をつぶそうと思います。しばらく更新ネタに悩まずにすむな、こりゃ。 |
2009.6.7 | 足りてるものと足りないもの。 | ▲ ▼ |
●ということで一人暮らしを絶賛堪能中の天舞です。 割と楽しいな、一人暮らし。 むしろ実家にいたときより規則正しい生活してますよ。炊事して〜。洗濯して〜。 ちゃんと自炊してますからね。ええ。 現在、自炊率ほぼ100%ですよ。冷凍食品とかレトルトとかコンビニ弁当とかほとんど利用してないです。我ながらすげえ。 とはいえ、朝はトーストかシリアルをテキトーに、昼はお外で、って生活なので、実際作ってるのは晩飯くらいですけれども。 まあ、ピーマンの肉詰めを作ろうと冷凍してたひき肉をレンジで解凍したら、解凍しすぎて火が通ってしまい、ピーマンとひき肉の炒め物になってしまったり。 冷凍してたものをレンジで暖めたら、レンジとオーブン間違えて、タッパーひとつオシャカにしてみたり。 てんぷら作ろうとしたら、衣がゆるかったのか具から離れて、野菜の揚げ物と天かすになってみたり。 そもそも帰宅して料理を作ると、食べられるのは午前1時過ぎという悲しい現実が待っていたり。 そんな数々の失敗を繰り広げながら経験値をつんでいけばいいのですよ。 このまま行けば、いいお嫁さんになれそうです(えー)。 ●それにしても、引っ越した直後は。 食器が。 食器が。 まったくもってなくてですね。 実家から持ってきたものが、ご飯茶碗と、箸と、マグカップと、紅茶ポット。 引越し時点で買ってあった調理道具が、包丁とまな板と、フライパンと片手鍋。 ……皿は? そう、紙皿すら用意してなかったものでして。 料理を作っても盛り付けできないのです。 しかたがないので。 初日の朝ごはんをコンビニ弁当で済ませ、そのトレイを洗って再利用という、超リサイクル作戦にでたのでした。 ちなみにスプーンもないので、同じくコンビニで買ったときにヨーグルトにつけてもらったプラスチック製のスプーンで代用。 やっとこさ一週間後の休みに買いに行けたのでした。いやー大変大変。 ……とか言いつつ。 未だにフォークとかおたまとかフライ返しとか持ってなかったりして。 やー、今のところ使う機会がなくてさー。使わないならいらないかなー、とか。 ●しかし、一人暮らしして初めて分かることも多々。 こんなに牛乳消費するとは思わなかった。実家にいたときはほとんど飲まなかったのに。 そして、バナナなんか実家にいたときは気がついたらなくなってるくらいの消費量だったのに、一人暮らしの身で危うく腐らせそうになったし。 自分の消費量がいまいち把握できてなくて、休みの前日、食材がすっからかんになってて「炊飯器の中のご飯と、ピーマンしかない……晩飯、なに食べよう……」とか悩んだり。 まあ、段取り悪いのはしょうがないな、天舞のダメな部分のひとつだから(えー)。 ●ところで、引越ししてほぼ丸一月たつのですが。 まだダンボールが開梱しきってません。 早いとこかたづけなきゃなあ。 |
2009.6.10 | 曲はアパルトマン | ▲ ▼ |
●皆さん元気ですか〜? テレビ見てますか〜? 天舞ですこんばんわ。 ちなみに私はほとんど見てません、テレビ。 引越しするさいにテレビも買ったんだけどねえ。 テレビつけても、面白い番組やってないんですよねえ。 思わず「ツマンネ」とテレビを消してしまうくらい。 まあ、朝はニュースと天気予報見るのに必要ですから、テレビないのも困るのですけど。 テレビとパソコンの起動時間を比べると、下手したら100倍以上違うかもしれません。 ●テレビってこんなにつまらなかったっけ? もしかしたら受信してるチャンネル違うんじゃ? なんて思ってしまうくらい見るものがないと感じるのはともかく。 天舞さんの一人暮らし冒険記(なんだそれ)。 一人暮らしで部屋探しをするに当たって。 それなりに天舞は条件を持って望んだのでした。 @お家賃 これ重要。すごく重要。前職はそれなりにフツーのお給料を貰ってましたが、現在天舞の収入はプロレタリアート。年齢と手取りで言えばもろ負け組みです。知ったことか。 ともかく、収入の1/3前後でなければ、生活がそもそも立ち行かない可能性があるのです。こいつは譲れない。 Aネット環境 これも重要。すごく重要。これがないと天舞は死にます(えー)。 や、さすがに死にはしませんが、天舞の情報収集能力は激減。困ったときに手も足も出なくなります。 ひいては、ネット環境がないためにやることがなく、夜は早めに就寝、休日は暇つぶしに外出――あれ、これはむしろプラスに作用しない? Bガスコンロ 自炊する気満々でしたからね。あと個人的にIHヒーターとかキライなの。火を見ないと調理してる気分にならないし。 Cバストイレ別 天舞は生まれたときからトイレとお風呂は別のお家だったので、なんかユニットバスが受け付けられないのです。 排泄するところと身体を洗う場所と洗顔する場所が一緒ってありえない。 D職場への距離 遠くなるんなら引っ越す意味ないじゃない。 ……割と贅沢言ってますね。築とか広さとかはさほど重視しないんですけど。 ということで、休みの日を使って職場近くの不動産屋へ。 どこだって良かったのですが、とりあえずF1を見てるとCMやってる某M地所に行ってみたわけなのです。 半日くらいで3〜4つほど物件を回って検討した結果。 まあCをあきらめ、@をちょっと妥協すれば、ほぼ希望通りな環境があったので即決。日当たり良好だし。 契約を交わして、部屋の鍵を受け取って、さあこれで後は引っ越すだけ、という状況になったのでした。 ●でも実際は当日に引っ越せるわけもなく。 なにせ、実家暮らしから一人暮らしですからね。冷蔵庫も洗濯機も炊飯器もない。 まあ炊飯器は先に買ってもいいでしょうが、冷蔵庫とか洗濯機は部屋の間取りからサイズ測らないと、下手したら「入りませんでした」なんてのイヤじゃないですか。 電化製品買う前に、室内の床にカーペットとかも敷いておきたいし。 ということで、鍵を受け取って、その日のうちに部屋の間取り寸法を測りまくる私。 ここが何センチで、ここが何×何で、ここが何畳サイズで……。 午前中に鍵を受け取り、午後にホームセンターへ行って、カーペットとかカーテンとか買いに行ったのです。 そこそこ購入して。 いざカーペットとかカーテンとか持って帰って。 重さにくじける。 うん。徒歩&電車で来たんだ、ホームセンター。 車とかじゃないんだ。そもそも天舞は車持ってないし。家にあるのは親の車だし。 最初、紐がけしてみたときには「これなら持てる」とか思ったんだ。 5分くらいかな、歩いてて「あ、実は無理だ、この重さ」って気づいたんだ。 今更遅いよ。 もうどうしようもないですからね。 ある程度歩いたら右と左の持ち手を変えて。 またある程度歩いたら、ちょいと休憩。 そんなことを数え切れないくらいやって。 途中「あーもう無理だ! 応援頼もう!」と地元民のtotoを携帯で召喚しようと試みるも、“ざんねん! げんざい しごとちゅうだ!!”と召喚失敗に終わり。 ひーこら必死こいてカーペットを運び込んだのでした。 ●そして悲劇はもうひとつ。 部屋の寸法、測って買い物に行ったんですね。 でも、カーテンの寸法、測り忘れてたんですね。 売ってるところでそれに気がついたものの「まー、部屋は6畳だから、一番大きなサイズで問題ないだろー。上下10センチアジャスターできるって書いてあるから、もしサイズ違っても何とかなるだろーし」と気楽に考えて200センチのカーテン買って、取り付けてみたら。 カーテンレールの高さ=220センチ アジャスター最大まで伸ばしても10センチ足らない ( ;゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ←疲れ切った笑い ……もったいないのでちゃんと使ってます。とほほ。 |
2009.6.13 | 黒くて早くて憎い奴。 | ▲ ▼ |
●ゴキブリに遭遇しました。 ……くっ、なぜ! なぜ貴様がいる?! ということで天舞です。ちょっとショック。 帰宅して。 ご飯を作って。 できた料理を机に運びに行ったら。 かさかさかさ、という音と、明かりから逃げようとする、あのすばしっこいテカテカした奴の姿が。 きー!! とりあえず古新聞を取り出して、格闘することしばし。 無事、撃滅を確認したのです。 ●が。 1匹見たら30匹いると思え、という連中だからなあ。 それにしても、いったいどこから沸いて出た?? @元から部屋に生息していた→Non。賃貸契約してから、実際に荷物を運び込むまで、約半月ほど何もないすっからかんの部屋だったから、奴らが隠れられる場所はない。そもそも鍵を受け取って部屋に立ち入った際、収納とかシンク下とかは開けている。その際には生息が確認できなかった。 Aそのときは卵で、孵化して成長した→Non。私が部屋に住み始めてから1ヵ月。ネットで調べたが、種類にもよるが成虫になるには50日程度かかるらしい。体長5センチに一気に成長するとは思えない。 B引越し時、天舞の持ってきた家具についてきたor卵があった→Non。実家の自室で遭遇したことはない。実家も、過去にキッチンを改装して以来、一度も現れてない。 結論は。 ドアも窓も壁をも物ともせず、天舞の部屋にゴキブリを送り込むことのできる、そんな方法(ルール)だ。 まさしく無理難題だな。 どこかにっ……どこかに、きっとバックドアがっ……もしくはワームホールが、あるっ……! たぶん近隣の部屋から来たんだろうなー。まさか排水溝から遡ってきたりはしないだろうけど。 しかし外出時は戸締りしっかりしてるから、外部から侵入したってのもおかしな話だし。 とりあえず、迎撃用のコンバットを部屋とキッチンに4つほど設置するのでした。 奴らの姿は、見たくないのですよ……。 ●さーて、何か来週は天舞の部屋に人がくるとかいう噂を風の頼りに聞いたので、天舞は休日をフル活用して部屋掃除とかしなきゃなりません。 休みでも早起きするよ!(えー あと、先に言っとくが、食材は天舞一人が生活できる量しか備蓄してないから、振る舞う手料理などないぞ!(えー |
2009.6.17 | 自炊すればナオンにモテモテじゃよ〜(その後死) | ▲ ▼ |
●ご飯作るのたのしーです。 ということで天舞さんの一人暮らし日記。あれ、いつの間にそんなタイトルになった? 天舞は料理するのキライじゃない人なので、結構楽しんでやってます。魚はどう調理したものか思いつかないケースが多いので、いきおいお肉ばっかり買ってしまってますが。でも野菜もちゃんと取ってます。1週間に1回しか買い物に出ないので、菜っ葉類は冷蔵庫内でしおれちゃうのが難点。 とはいえ、自炊してるって言えるほどレパートリーないような気もします。DS持ってるから、どっかでお料理ナビとか買ってきたほうがいいんだろうか? 時折ネットでレシピとか見ては「ふーん、こーやって作るのかー。あ、でもこの食材(もしくは調味料)ないや」って断念したりするんですけどね。 それにしても、ニコニコ動画の「鶏胸肉使いまくるョ」は偉大。マジ偉大。 近所のスーパーで鶏胸肉買って試しちゃいましたよ。鶏胸肉2切れ入ったパックでほぼ4〜5食分のおかずになるんだから大したもんだ。 とりあえず皮剥いでー。茹で鳥にしてー。それを裂いてバンバンジーにしてー。剥いだ皮をフライパンで炒って鶏油取ってー。 ……まあ、そんなん休みの日にしかできませんけど。なので、あらかじめ休日に作ったものを小分けにして冷凍したりするわけです。 最近、休みの前日とかは、疲労で料理する気がなくなって冷凍食品とか使うようになってしまいました。いかんいかん。 でも確かに便利だよな、冷凍食品。洗い物も減るし。 あと近所のスーパー、冷凍食品いつも半額なんだ。なまじっか食材揃えて作るより安上がりだったりするし。 こうやって書くと、天舞は家庭科が超得意科目っぽく見えるのですが、実際はまったく逆だったりした学生時代のサムシング。 特に裁縫関連はダメでした。いやホントに。 ミシンとか使い方分かりませんからね。何あれ? どんな工作機械なの? みたいな感じ。 ●そーいやぜんぜん関係ないんですが「神聖モテモテ王国」がゲッサン創刊に伴い新装版で発売されたので、もともとの単行本を持ってなかった天舞は「これぞ!」と即購入。 腹抱えて笑いました。 くぅ、相変わらず切れ味鋭いよ! 連載してたの10年以上前なのに! そしてあずまんがも新装版、なんでも中身ほぼ全部描き直してるんだそーな。 マジですか。 さらに描き下ろしもあるってので、これもどーしよーか、購入してしまおーかと悩んだり。 ――でも。 何だろう、小学館がものすごくアピールしてるゲッサン、こういっちゃ悪いんですがあまり売れてないです。 創刊号のおまけがあだち充とあずまんがのリバーシブルクリアファイル。 第二号の販促物があずまんがのポスター。 あずまんがでしか購入層をひっぱってこれないってことなんだろうなあ……。 ところで東方関連の案内でお店にFAXが来てて、一迅社からグリモワール・オブ・マリサという本が出るんだそうな。7月末予定(FAXには7/28予定って書いてあった)だそうです。 FAX見た限りでは、魔理沙が記したスペルカード集という体裁を取ってて、内容は今までの作品で登場したスペルカードの写真集、みたいです。やっぱりZUN謹製CDがあるのもいつもどおりみたいです。 自分が買う分を含めた数を上乗せした数字で即FAX返信。公私混同上等です。 ●ところで、ネトゲやってないことに最近気がつきまして。 うーん、1年以上やってないんじゃないだろうか? FMOのサービスが終了してから、ROもログインした覚えがないし。 そろそろログインしないと、アカウント消えるんじゃないだろうか……。 |
2009.6.20 | 努力の方向音痴的、現行技術でのゴキブリ自動殲滅法 | ▲ ▼ |
●黒くてすばしこい奴(まあ、どっちかってえと茶色い奴だったんですが)を見てからというもの、部屋のどこかに奴らの眷属が潜んでいるのではないかとビクビクしっぱなしの天舞です。 不安だ。 もしかしたら、私のいない時に部屋中を我が物顔で闊歩しているのではないか。 もしかしたら、私の知らない場所に橋頭堡やコロニーを築いているのではないか。 もしかしたら、私の眠っている間に食材を食い散らかそうと目論んでいるのではないか。 嗚呼、私のいない間に、奴らを捕捉・駆除することができればいいのに! ……ところで、技術大国日本、掃除機だって今や全自動ですよね。ほら、壁とか障害物とか勝手に避けて掃除してくれる、あの丸っこいやつ。 そーいうのがあるのだから、全自動害虫駆除機があってもいいような気がするのです。 センサーで動く物体を感知し! その物体へ攻撃を行う! ものすごく便利じゃないですか。 防犯カメラとかWebカメラとかって、映している範囲に変化があると反応するタイプがあるのです。高価なタイプだと、確か動くものをカメラが自動追尾してくれたはず。 たとえば、そういうカメラを部屋のあちこちに設置、パソコンとかで管理して、何かが感知範囲を横切ったりした場合、その対象へ新聞紙を振り下ろす仕掛けとか作れば、いけるんじゃないですか?! 名づけて全自動害虫撃滅装置「見敵必殺(サーチ・アンド・デストロイ)くん」! これだ!! ●……とか思ったんですが、よくよく考えると、たとえ捕捉したとしても、それを退治しに向かう間に逃げられてしまいそうな気がします。 高速移動するとバランス取れないだろうし、駆動音がした段階ですぐに逃げられそうだし。 機動性という側面では、黒くてテカテカした憎いあんちくしょうの方が格段にすぐれてます。直線での最高速度だけなら勝てる機械は作れるだろうけど、ジグザグに避けるあの機動性は遠く及ばない。 ですが。 そう。動いたり、近づいたりすれば、相手は逃げてしまう。小動物は、危険を感じた場合、相手との距離で逃げるかどうかを判断する、とか何かで読んだ記憶があります。ここまで近づかれれば危ない、というのを本能的に察知するのです。 それを逆手に取り。 近づけば逃げるのなら、逃げられない程度の遠距離から狙撃するのなら、動かなくても攻撃できるのです! 方法は先ほどと同じ。部屋のいたるところにカメラを設置し、感知範囲を横切るものがあれば、それをトレースして、発射装置へ情報を伝達。 その方向へと射撃を行えば、逃げられることなく仕留められる! 名づけて全自動害虫狙撃装置「審判の矢を射る者(ジャッジメント・アーチャー)くん」! これだ!! ●……などと思ったんですが、弾はどうすべきか、と。 さすがに実弾とかありえません。銃刀法違反です。 BB弾とかなら何ら問題はないのでしょうが、今度は着弾した際の威力でターゲットが四散しそうです。それはそれで困る。 かといって、威力を減らすと倒しきれない。今日びの子供向けのバネを使った玩具みたいに、弾性も反発力もろくすっぽないようなものから射出された物体だったら、当たったって意味がありません。というより目標にまで届かない。 四散しないよう貫通力を高めるために、先端の尖ったニードルなら――今度は着弾場所に刺さって穴が開いちゃいます。 そもそも、あんなにすばやくて小型のものを仕留められるような精密射撃はさすがに無理がありそう。ショットガンみたいに広範囲に弾をばら撒けば、どれか1つは当たりそうですが、弾を片付けるのにも一苦労です。 ですが。 点での狙撃が無理なら、面で攻撃すればいい! 相手の逃げられる距離全体をカバーできる広範囲攻撃なら狙撃せずとも済みます。 片付けも、たとえば蒸発して残らないようなものなら、後片付けの心配もない! 射撃装置を改良し、遠距離から液化窒素を噴き付ければ、逃がさない・倒せる・後片付けの必要なし! すべての問題がクリアになりました! 名づけて全自動害虫冷凍装置「絶対の零(アブソリュート・ゼロ)くん」! これだ!! ●……と、ここまで考えて、氷殺ジェットとか瞬間凍殺ジェットとかとコンセプトが丸かぶりという点に思い至る。 そもそも氷殺ジェットは回収されて販売してないし。 あと、液化窒素だとゴキブリ倒せないらしいです。液化窒素噴き続ければ凍死するけど、ちょっと噴きかけただけだと、温度低下で動きが鈍って動かなくなっただけで仮死状態、しばらく経つと蘇生して逃げ出すとか。 結論:人間がスリッパなり新聞紙なりでぶっ叩く物理攻撃が一番効果的。 ●上記の話題とぜんぜん関係ないんですが、本日引っ越して初めて人をお招きしました。 ま、お菓子と飲み物で歓談しただけですけどね。 スイカサイダーとか持ってこられましたが、味はメロン風味でした。むー。 あ、でも一緒に貰ったじゃがポックルはおいしーです。感謝。 |
2009.6.23 | 類まれなる天佑 | ▲ ▼ |
●今月の更新は引越し関連で全部埋められるのでラクチン更新な天舞です。 ということで、今回も引越し更新。 いつまで引越しネタで引っ張るの? 答え:天舞が飽きるまで。 ●天舞が部屋の契約をしてから、実際に住み始めるまでタイムラグがあったのです。 ほら、部屋に必要な家電製品とか買わなきゃならないし。 んでもって、各所の寸法を測ってからじゃないと、家電製品買いにいけないし。 第一、実家の本棚とかタンスとかベッドとかを運び込めるかどうかのスペース確認も必要だったし。 ということで、契約を済ませて部屋の鍵を受け取ったあとは、部屋の寸法測った→家電とか買った→引越し業者を手配した、という流れだったのです。 この間、大体2週間くらい。 なんでそんなに時間かけてんだよ! とか引越し慣れした人に言われてしまいそうですが、天舞は引っ越すの今回が初めてなんです大目に見てください。 第一、2週間のうち動けるのは休みの日だけだから実質4日間だけだし。それ以外は朝から晩まで仕事なんですよ。帰宅は午前様なんですよ。 ●んでもって。 引越し業者を手配しました。大昔に「勉強しまっせ♪」ってCMやってたとこ。 引っ越した翌日に、お部屋に各種電化製品が来るよう、家電量販店に買い物です。 新宿にあるかつての職場まで買い物に! ――行くわけない。遠いし。 秋葉原の駅前にある、かつての職場の商売敵のところで買いました。もう辞めた身だから義理も何もありませんので。 冷蔵庫買って、洗濯機買って、炊飯器買って、電子レンジ買って、テレビ買って。 ポットは電気ケトルを自室用で過去に買って所持してるので、買うのはそれくらい。掃除機は……引越し先にカーペット敷いたから、コロコロが一個あれば事足りるでしょう。必要なときにまた買えばいいや。 あとは、引越しに向けて、引越し業者がくれたダンボール箱にひたすら物をしまう作業です。 服はタンスに入れたままで行けるので、箱の大半が本・本・本。 仕事から帰ってきたら、寝る前に1〜2箱作るのが日課になったのでした。 ●とかいろいろあって、引越し当日。 やや雨模様だったのですが、部屋に家具が無事搬入されて。 さあ、新しい門出です。心機一転頑張るぞ! などと思いつつ、新居に向かっていると。 空にくっきり虹が。 ![]() キレイな半円の弧が空にかかってるじゃありませんか。 地平線の端から端まで伸びる虹を見るのは久しぶりです。携帯電話で思わず撮影。 虹を眺めながら歩いていたら。 よくよく見ると。 この外側に、もう一重、虹が。 はー。 二重の虹は生まれて初めて見ました。 などと感心していたら。 二重の虹がかかる空に、稲妻が走って。 ものすごい気象観測ショー。 新天地に住まう初日(ちょうどこの日)に、こんな素晴らしいものが見られるなんて。 二重の虹ですよ? しかもそこに稲妻が閃くのですよ? ものすごい吉兆? それとも凶兆? まあ、よく分かりませんが。たぶん、天のお告げです。 とりあえず、天舞は皇帝でも目指せばよいのでしょうか。 ●……なんてことを、FMMのtotoに言ったらですね。 「二重の虹なんて何度も見てる」という答えが返ってきました。 これは恐れ入りました。 「新天地へ赴く我へ二重の虹、これなる天佑は、すわ皇帝への道標か?」などと、桃の木の下で髭の豪傑2人と義兄弟の契りを結ぶような気になってちゃいけないわけです。 そんな二重の虹を何度も見てるtotoは、きっと皇帝を超越して、世紀末覇王を目指すべきとの天のお告げだと思われます。 残念ながら20世紀は9年ほど前に終わってしまったから、次に来る21世紀末まで長生きしてもらって、覇王を名乗ってもらうしか。 鉄鋲モヒカンを従えてtotoは君臨するわけです。齢100を超えてるけど。 覇王を打ち倒そうとする輩を鼻であしらって言うわけです。「ワシが通院して治療している持病の数は108まであるぞ」とか。もしくは「ワシの血圧、下は108まで上がるぞ」とか。 どんだけ病んでるんだよ。 でも、それだけ病んでても世紀末まで生きてるだけですごい。 ということでtotoは21世紀末覇王伝に名前を残してもらいましょう。拒否は不許可な。 |
2009.6.27 | 確率なんて幻想です! | ▲ ▼ |
●サイコロキネシス万歳。 ということで、今日はFMM総会でした。 何のシナリオも用意していかなかった天舞はダメな子だと思う。うん。 そのくせ、朝寝坊してしまったんですよね。 当初は洗濯して、朝ごはん作って食べて、洗濯物を干して出かけようと思ってたんですが。 集合時刻10時のところを、一度6時くらいに寝ぼけ眼で目覚めて、まだ寝られるや、と一眠りしたら、次に目覚めたらもう9時30分。 アウト! まあ地元集合だったのでそれでも間に合うのですが。 さすがに顔洗って歯磨きして着替えて出かけないと間に合わない時間でした。朝ごはんナシ! ●ところで今日は、ひたすら笑かしてもらえる壬鉄シナリオと、上下立体構造なtotoシナリオをやってきたのですが。 なんか、今日は壬鉄のダイス目のおかげで何から何まで吹っ飛んだ。 ソードワールド(旧版)をやってたんですね。totoシナリオ。 壬鉄の唱えた魔法が、何と6ゾロ(=自動的成功。要するに一番すごい出目)! きた! これで勝つる! そんな壬鉄にGMのtotoが一言。 「今6ゾロでたから、どーせ次は1ゾロ(=自動的失敗。要するに一番ダメな出目)でしょ?」 直後に振った壬鉄のダイスの出目。 ホントに1ゾロ。 全員で爆笑。 何、この予定調和! さてはゾロノートとかあって、そこに名前を書き込まれた人間は1ゾロ振っちゃうんだろう! ひとしきり笑ったわけですが。 今回は、これで終わりませんで。 次の壬鉄のロール。 振ったダイス目=2ゾロ。 「おっ、出目が回復してきたね〜」なんて天舞が口走ったのですが。 次に壬鉄が振ったダイス目。 今度は3ゾロ。 「次に振ったダイスの出目が4ゾロだったら神を信じる!」とか叫ぶ壬鉄に「いや、4ゾロ振ったらむしろオマエがネ申!」と叫ぶ我々。 注目の出目は! なんと4ゾロ! ありえない! なにこの能力! 壬鉄は今日、親指を捻挫したとかで、お医者さんに行ってから今日の総会に参加したのですが。 さては三日三晩、サイコロの目を自由に振り分けられる練習で捻挫したんだろ! とか思わせる神がかりの出目。 ゲーム内での戦闘がそこで終了してしまったので、その次のダイス目が5ゾロだったかどうかまでは残念ながら検証できなかったのですが。 いやー、壬鉄が5ゾロまで振ってたら、きっと何かが目覚めたに違いありません。もしくは天変地異。 こーいうことが起こるから、TRPGって面白いですよね。 しかし確率的に考えると、ゾロ目が出る確率はそれぞれ1/36、それが6→1→2→3→4……と、連続した形で出る確率って――ものすごくない? |
2009.6.30 | うめき〜ます〜♪ | ▲ ▼ |
●そういや引っ越してtotoやら壬鉄やらからネタ飲み物を手渡されたりしたので、企画に追加しました。 なぜだろう、なぜわざわざ持ってくるんだろう。 お前らで飲み食いして、感想をメールで送ってくればいくらでもアップするよ! ――という切実な願いをいとも簡単にスルーされてしまう天舞の提案能力のなさったら。ふんだもう。 ●ところで引っ越してから腰を痛めました天舞さんです。5月の話で恐縮なのですが。 いや、ヘルニアとかをやらかしたわけではなくてですね。何と言ったらいいでしょうか、尾てい骨の付け根よりちょっと上がったところが、やったら痛くなりまして。 曲げたり伸ばしたりする腰の部分じゃないんですが、かがんだりすると、つらいつらい。 なにせ、椅子に腰掛けるのですらしんどいのですから。それだけの動作で思わずうめいちゃうくらい。 激痛ってほどじゃないんですが、確実に無視できない程度の痛さ、例えるなら、「アンインストール」の出だしのコーラス部分「おおええああええおおおおええ〜♪」ってところを全部濁点にしてうめくくらい。む、余計に分かりづらい。 実家ぐらしの時は、疲労を軽減すべく足しげく整骨院にてストレッチだの針だのやってもらってたのが、引っ越してからは完全にストップしてましたからね。 幸い、そこは足しげく通ったおかげか、保険なしでも格安で対処してくれるので、電車賃かけても安いから、月に2回くらい通うことになりそうですが。 とりあえず、針を打ってもらって、消炎鎮痛ジェルを処方してもらって、今に至るわけです。 どうも腰を痛めたってよりは、筋肉を傷めたっぽい感じです。天舞は超早歩きなのですが、それがどうも負担になったようで。 急いでるときは割と無理な速度の歩き方ですしね。例えるなら、バーチャロンでバイパーU使って空中漕ぎで移動能力を無理やり向上させるみたいな。む、ものすごく分かりづらい。 腰の部分の痛みが和らいだら、痛い原因の部分がよりクローズアップされたみたいで、。右足の太ももの付け根から、尾てい骨の上の辺りの筋だか筋肉だかが痛いみたいです。 おかげで、前屈とかぜんぜんできない身体になってしまいました。 足を前に伸ばして身体を前に倒そうとすると、カタカナの“ヒ”の状態より倒せない、という。 整骨院の先生からは「股関節周りが硬くなってるのが原因なので、ストレッチして筋肉を伸ばして下さい」と言われて、ちまちまやってはいるのですが。 確かにストレッチすると翌日の痛みが和らぐなあ。でも痛い。うーん。 また針を打ってもらいに行かねばならんのじゃろか……。 ●それにしても暑くなってきました。 天舞はエアコン使わない派の人なので、部屋に越してきて早々、部屋に備え付けられていたエアコンの電源プラグを抜いて節電ひゃっほーい、みたいな感じだったのですが。 夜、寝苦しくなってきたら使わざるを得ないよなあ。 あと人様を部屋に呼ぶときは、さすがに冷房くらい効かせないとねえ。 |
――Presented by “MIYA Amamai”,and FMM corporation. | menu | previous | next |