2014年6月
――Presented by “MIYA Amamai”,and FMM corporation. menu previous next


2014.6.1  

●先日の天舞さんの一日。


 朝から仕事する

 ↓

 ちょっと早めに仕事終わる

 ↓

 この時間に帰れれば、駅前のスーパーが開いている時間までに帰宅できる! と意気込む

 ↓

 退勤ボタンを押す

 ↓

 いざ帰ろうというところで、仕事とはあんまり関係ない話に捕まる

 ↓

 時間を取られる

 ↓

 隙を見て、帰りますと帰宅の途につく

 ↓

 地元の駅前スーパーが開いているぎりぎりの時間に帰れる

 ↓

 ご飯も炊いてあるし、おかずもある。ただ野菜が……彩りが欲しい。トマトでも買うか

 ↓

 閉店間際なので生鮮撤去されててトマトなし

 ↓

 もう一軒のスーパーもぎりぎり開いてて、でそこにはトマトあったんで買って帰る

 ↓

 toto宅に頼まれ物を届ける

 ↓

 さーて明日は休みだし、ご飯食べて寝よー! と帰宅する

 ↓

 が、鍵がない

 ↓

 固まる

 ↓

 カバンを探すが、やっぱりない。そういえば会社から出るとき、鍵をポケットとかに入れた覚えもない

 ↓

 会社のロッカーキーと一緒に家の鍵をくっつけてるため、とすれば鍵は会社に?!

 ↓

 会社に電話する。すでにこの時点で午後11時40分くらい

 ↓

 電話に誰もでない

 ↓

 絶望的な気分になりながら、どうするか考える

 ↓

 泊まれるところを探す

 ↓

 駅前にホテルがあるがえんれぇ高い&すでにこの時間では受付してない

 ↓

 ある程度はなれたところに高くないホテルはあるけど、少なくとも徒歩3〜40分もする

 ↓

 しょうがないので駅前のネットカフェに行く

 ↓

 席は空いていたので、横になれるタイプのところを選ぶ

 ↓

 艦これやったりニコ動見たりしていたが、正直目が疲れてきたので横になる

 ↓

 私が入ったブースの隣の奴が上の方にあるスタンドライトを点けやがって、その灯りがダイレクトにこちらにも入ってくる

 ↓

 かつ、周囲からいびき

 ↓

 いらいらしつつ、YouTubeあたりで3時間くらい雨音の流れる映像を再生し、ヘッドホンを付けて周囲の音を誤魔化し横たわる

 ↓

 ヘッドホンしたままだと寝づらいので、周囲からいびきが聞こえなくなってきたのもあり、外して横に

 ↓

 ひとまずうとうとする

 ↓

 寝ようと思ったのが1時過ぎ、ヘッドホンあると寝られん! と思ったのが2時過ぎ、3時ごろと4時ごろと5時ごろにも断続的に起きる

 ↓

 朝までの7時間パックで7時前には出なければいけないので、6時過ぎに起床、会社に鍵を取りに行くために再度駅へ。

 ↓

 隣の席の奴のスタンドライトが最後までつきっぱなしなのに心底いらつきつつ、電車に乗って会社へ

 ↓

 早めについたので職場近くのデニーズで朝食

 ↓

 会社へ。やっぱりロッカーに鍵が刺さりっぱなしでした

 ↓

 疲れきったまま帰宅。駅前スーパーで食材買って、シャワー浴びて、洗濯して、昼前に就寝。

 ↓

 起床(午後8時前)



 といった流れ。

 疲れた。ほんに、疲れた……。

 幸か不幸か休みだったからまだ何とかなりましたが、おかげで休み1日ふいにした気分ですよふんとにもう。

 あと私は寝入りに時間がかかるのと、ちょっと神経質な部分があるので周囲から音が聞こえてきたりすると寝られないのですよ。
 どこでもすっと寝られる人がうらやましい。

 
2014.6.4  

●ここしばらく、眠くてしかたありません。

 春眠暁を覚えずのころから、もうずいぶんと経った気がするんですがねえ?

 まあ疲れることが多かったり、回復する時間が取れなかったりすることがここしばらく多いのでしょうがないのですけど。

 これから暑くなってくると、寝てても回復しなくなってくるんだよなあ。暑さで寝られない、寝ても寝つきが浅い、という風に。

 うーん。

 
2014.6.11  

●先日、出版社のモニター会に参加するため、朝から出勤→午前中からエンジンフル回転でできる限りの仕事を終え、正午にお店を出て。

 んで、モニター会に参加して、出版社のプレゼンテーションを聞き。
 その後夕方から立食形式の懇親会が始まり。
 他の書店さんの参加した方々と名刺を配って挨拶し歓談したりしたら。

 普段そんなことしないため、ものすごーく心的にストレスが溜まったのか、えんれぇ心が疲れてしまい。
 会場を出たら、そりゃもう鬱状態になったかのごとく、ぐったり。

 その影響が身体にも出たのか、翌日の仕事が激烈に辛くて辛くて。

 そんな心身ともに疲れた状態で迎えた休み。

 起きたら昼の12時過ぎ。
 昼過ぎまで起きられない=疲れてる、という天舞バロメーターから考えるに、やっぱ疲労が激しかったんだよ、と実感。

 んでもってお外は雨。昨日から続く土砂降り。
 どーせ乾かないんだろうな、と憂鬱な気分になりながら洗濯して洗濯物を干す。

 で、雨の中クリーニング品を取りに行き、食材の買出しに。
 途中の歩道がしゃれにならないくらいの水たまり(浅いとこでもくるぶしまでの深さ。深いとこだと脛の下までぐらい)になってて、長靴なんぞない天舞はしょうがなく爪先立ちでざぶざぶ水たまりをかき分けて移動したりする。

 で、帰宅。なんだかんだで1時間半も外出していたことに驚きつつ、遅めの昼食を取ったりゲームしたり。

 そして、夕方過ぎて、あまりの寒さに布団に包まったらそのまま寝落ち。
 目が覚めたら夜12時前。
 そして身体がだるい。ものすごーく、だるい。
 晩ご飯の食材は冷蔵庫にあるのに、料理なんかする気にもならない。というより動けない。

 ぐったり状態のまま、とりあえず軽く口に入れるものを取って、寝たら。

 翌日は偏頭痛、ときたもんだ。


 そーいう理由で前回の更新がお休みになっているわけです。
 なんだろーね、雨で暗くて寒かったから? 身体がガタガタになってるの? 歳なの? 寿命なの?

 日々を生きるためにもうちょっと身体を鍛えたほうがいいのでは、と思ったりした今日この頃。
 5月くらいからものすごく軽いレベルとはいえ腕立て腹筋始めてるのにねえ。
 鍛え方が足らんのかしらん。

 
2014.6.15  

●ちょっと前のお話。

 天舞が働いている建物、割かし古くてですね。

 お手洗いとか、あー……という雰囲気なのです。上の方の階は綺麗なんだけど、下層階は、いかにも古いビルのお手洗い! というように、暗くてタイル張りで、という感じ。できればあんまり使いたくないような。

 そのお手洗いが、工事のため半月ほど使用不可になりまして。

 さすがに改修工事するんだなー、なんて思ったりしたのです。

 んで。
 半月後。

 どんくらい綺麗になったのかなー、と覗いてみたら。

 あーらびっくり。
 何にも変わってない。

 や、ホント。
 明るくなったとかタイル張り替えたとかないの。
 というより、お手洗いの配管に付いた汚れとかも別に落ちたりしてないの。ホントにそのまんま。

 え……半月ほど閉鎖してたのは何? 何のために閉鎖したの?


●ところで。
 先日、ちょっと安かったので、普段食材調達に使ってるスーパーで手羽中を買ってきて。

 ふと「そーいや、骨を再利用できんもんか?」と思ってネット検索したところ。
 骨を結構な量取っておいて煮出せば鶏がらスープが取れるということを知って、やたら手羽を買う頻度が増えました(笑)。

 とりあえず、
 @フライパンではなく鍋にバターを引く。(ニンニクを入れて香りつけすることもある)
 A手羽を入れて塩を振って焼く。(胡椒を振ったり、また胡椒は使わないで塩も抑え目で柚子胡椒で食べたりもする)
 B表面が焼けたら、酒を振って蓋をして蒸し焼きにして中に火を通す。

 で、メイン食材が1品。

 んでもって、
 C手羽を取り出したら鍋に残ってる油でタマネギを炒める。
 Dタマネギが炒まったらカップ1杯くらいの水を入れ、コンソメ一片、野菜(テキトーに)を入れて蓋をして煮る。

 で、スープも出来上がり、と。
 焼いた油ごとスープにするので旨みも出るし、かつ鍋洗うのラクチン。

 コンロが1個しかないので、メイン食材とスープが一緒に作れないのが残念なのですが、まあしょうがない。

 という風に、焼き手羽とスープを晩ご飯に食べること数回。
 そんなこんなで、ジップロックに鳥の骨がそれなりに溜まってきました。
 次の休みはコイツをまとめて煮て鶏がらスープをつくるかなあ。
 上手くいくといいな。

 しかし、鶏はすごいな。安い、美味しい、そして余すことなく有効活用できる。
 ホンマに神食材やでえ〜。

 
2014.6.18  

仕事ある日:あー、これ更新のネタにしよう。そういやこんなのもあったな。これも更新のネタに使えるな。さーて次の更新のときはどのネタ使おうか? いやー迷っちゃうなー。

 仕事ない日:(PCを前にして)……あ〜……。

 と更新ネタをすっかり忘れる天舞です。梅雨に入ったからだよね?(よく分からない原因究明)


 まあ、梅雨になろうがなんだろうが天舞の生活は変わらないわけで。
 昼近くに起きて洗濯して艦これやって食材買い出してネットして晩飯作って風呂入って……と。
 ルーチンワーク万歳。すばらしい。

 でも今日は溜まりに溜まってた取り置き本を休み前に買ってきたので、そいつの消化に勤しむのです。
 もっともマンガが多いのでそんなに苦ではないんですけど。

 しかし本を読む時間があるとネットする時間がぐっと減ります。
 いいことなのか悪いことなのかはいざしらず。

 もっとも本を売ってる身としては、どーなんだろうと思うわけです。
 この本を読んでる時間、スマホ1台あれば本を読まなくても時間を潰せてしまう。
 出版社も、書店員も、消費者が左手に持って右手の指で操作する端末から目をちょっとでも離させて本を読ませる方法を考えないといけない。

 これは相当に難しいことなんじゃないかなー、と。

 天舞自身ですら、携帯をスマホにしたら明らかに読書量が減ったのを自覚してるわけで。

 先日、出版社のモニター会で、そんなスピーチを聞いていろいろ思うところがあったわけです。

 本にしろ。
 音楽にしろ。
 テレビにしろ。
 ゲームにしろ。

 スマホとネットがあれば、必要以上にお金と時間を費やしていたそれらのものを求めなくても良くなってしまう。
 必要としている時にタイムラグなく検索してその場で無料で手に入る、という強みに対しては天地がひっくり返ったって既存メディアは太刀打ちなんかできやしないのです。

 改めてすごい時代になったんだな、と。いい意味でも悪い意味でも。


●と、読書消化でスマホを見てる時間が明らかに今日少なかったことに思い至って、感想をつらつら述べた次第。
 オチはないです。

 
2014.6.25  

ネタ喪失が続いておりまする。

 おかしい。
 先週より前の出勤時の朝、歩きながら「よっしゃこれ使おう!」と考えてたネタが2〜3あったはずなんだが。
 落っことした?

 これが……ッ! 歳を、取ると、言うことか……ッ!
 喪失!
 圧倒的喪失!

 天舞の頭にあったはずのものが見つけられない!
 本当にあったのか? もはやそれすら分からない喪失!


 と、ややカイジっぽくしてみたものの、特にネタが見つからない模様。
 困ったもんだねおい。


●あれか。

 毎日艦これやってるのが悪いんか?!
 砲雷撃戦のたびに記憶が消し飛んでるんか?!


 と思わずにはいられない。いやそもそも思わないけど。

 平均艦隊レベル上げ厨の天舞さんですが、一部の艦は改ニのために集中レベル上げしてたりします。夕立とか時雨とか衣笠とか。とりあえず彼女たちは改二になった。
 あとは川内と神通かなあ。艦隊のレベル下限が42まで上がってきているので、60レベルなら演習で集中して経験を積ませれば、まだ何とか手が届くレベルなので。70レベルとかだとちょっと厳しい。艦隊レベルじわ上げが50台に到達したら狙うかもしれんけど。

 そして来るべき夏のイベントに向けて徐々に資源を貯める今日この頃。各資源30000は超えたので、イベント突入前に40000くらいにまではしておきたいなあ。

 
2014.6.29  

W杯でストレスが溜まる日々になってしまいました。

 や、応援するのはいい。
 選手たちも頑張っただろうし、結果が出なくてもそれはしょうがない。
 関連商品が出たり、いろいろメディアが宣伝したり、それも許そう。

 でも。
 朝。
 試合を中継するのはいいとして、なぜ時計を消す?!

 と、天舞さんご立腹です。

 本音を言えば、中継もしないで、いつもどおりのニュースを流してくれれば、「あー、いま○○のコーナーだから準備しなきゃな」「○○を流し始めたな、歯磨き洗顔しなきゃ」とか画面見なくても大まかに時間が分かって便利なんですけど、4年に1度だからそこまでは言わん。
 試合中に時計を表示しときゃあいいだけなんですよ。

 時刻を確認するのにいちいち時計を見たり、そして天気予報を知りたいのにいっさい試合中継中は天気予報やらないからスマホで確認したり。

 「ほっといても情報が収集できる」のと、「手軽とはいえいちいち操作しないとその情報が入手できない」のとは、比べると雲泥の差なのですよ。
 画面の左上に表示してたっていいじゃんかNHK!

 だったら他局見ろよ、とか言われるかもしれないのですが。
 民放の朝のニュースなんぞ、うるさいだけで見ていてストレス溜まるので見る気もしないのです。
 ストレス溜めるためにテレビなんか見たくありません。


●先日来よりなんとなーく溜めていた鶏の骨。
 それなりな量になったので。

 今日、鍋で煮てみました。

 鍋に水張って、冷凍していた鶏の骨を放り込んで、弱火でテキトーに火にかけるだけ。
 煮詰まっちゃったら水を足す。

 で、アクを取ったりしてしばらく煮たら。

 真っ白な鶏の茹で汁ができあがりました。
 べつだん、骨を割ったりしてない(めんどくさいから)というのに、しっかり出汁が出るもんですね。

 んで、コーヒーフィルターで漉してスープが取れたわけですが。
 ぶっちゃけこのままでは鶏の臭みもあって、微妙。

 ということで。
 チューブのニンニクとしょうが、あと日本酒入れて、にんじんタマネギもやしを入れて塩で味付けして煮込んだら。
 なんということでしょう、香りがまるでとんこつラーメン。

 あれだ、インスタントラーメンとさほど変わらないくらいの香りが出て。
 無論、化学調味料なんぞいっさい使ってない。すげー。

 で、食してみたら。
 なんだろう、インスタントだと味にトゲがあるというかはっきりしてるというか、そんな感じと比べて。
 丸いというか、ともかく自己主張が激しくないのです。それでいて美味しい。

 これはいける!

 骨付きの鶏を食べる→骨を溜め込んで、溜まったら煮てスープを取る→香味野菜とかで臭みを取って、麺と一緒に茹でればラーメン出来上がり

 という廃棄物がないステキなサイクル! お財布にも優しい!
 出不精でも煮るだけならラクチン!

 ということで、鶏の偉大さに改めて気づいた今日この頃。

       
――Presented by “MIYA Amamai”,and FMM corporation. menu previous next


→TOP
→INDEX